米作り お風呂上がりの種モミを軽トラックの荷台で乾燥中です。 平年より1週間近くも早くソメイヨシノが満開になるほど暖かくなっていた陽気も、先週後半の寒冷前線が通過したとたん冬型の気圧配置となった。昨日の気温は当地で12℃と急に7℃も寒くなった。これでも平年並みということだ。温さになれた体には真冬に感じ... 2023.04.10 米作り
米作り 育苗箱の消毒をしました。 長く続いた春らしい天気は、久し振りの寒冷前線の通過でこの3日間は雨となった。現在は西高東低冬型の気圧配置だという。日本全体では春の嵐となったらしいが幸い当方ではそんなに荒れなかった。花冷えとなってソメイヨシノは散り始めた。12日のタネ蒔きに... 2023.04.08 米作り
庭作り 我が家の畑は今、春たけなわです。 4月上旬に入って庭のソメイヨシノが今満開である。今年は例年より13日早いそうだ。家でも花見ができるようにと、20年以上前だったと思うがソメイヨシノを数本購入して庭に植えたが、あっと言う間に大木になってここ数年見事な姿を見せている。庭に桜を植... 2023.04.05 庭作り
野菜作り 今後のタネ蒔きや苗の移植に備えて、畝の雑草を刈り払い機で刈りました。 昨年の秋、地際から刈り取った野菜の残滓と雑草をたっぷり施しておいた畝は、この春には雑草がいっぱい生えてきた。初春にはオオイヌノフグリが中心だったが、今はヒメオドリコソウだらけになってしまっている。これら雑草もマルチ兼肥料の元になるのでさらに... 2023.04.04 野菜作り
野菜作り やっとジャガイモを埋めました。 例年には3月に入ると早々にジャガイモを蒔いていたが、今年はもう4月になってしまった。理由は、不耕起を謳っている手前、種イモの埋め方をどうしようかと迷っていたからである。慣行栽培によれば当然、畝をしっかり耕して20センチほどの溝を掘り、そこに... 2023.04.04 野菜作り
野菜作り 野菜のタネ蒔きをしました。 このところ連日晴れの日が続いている。昼の気温は15℃と風はまだ冷たく感じるが、放射冷却のせいか霜で毎朝畑が白くなっている。コシヒカリのタネ蒔きまで浸潤したタネモミの水の管理や苗箱の消毒以外はしばらく余裕があるので、その間に野菜作りに取りかか... 2023.04.01 野菜作り